日本・中国・韓国子ども童話交流事業 日本語 中国語 韓国語
HOME
2024年以降(最新情報)
お知らせ
事業概要
日本人参加経験者同窓会の活動報告
2023年度活動報告
2019年度活動報告
2018年度活動報告
2017年度活動報告
2015年度活動報告
2015年度活動報告
2013年度活動報告
2012年度活動報告
2011年度活動報告
2010年度活動報告
2009年度活動報告
2008年度活動報告
2007年度活動報告
2006年度活動報告
2005年度活動報告
2004年度活動報告
2002年度活動報告
童話コラム
掲示板利用申込 利用規約
 
 日中韓子ども童話交流事業実行委員会 (以下「委員会」といいます)が提供する「日中韓交流掲示板」、「中韓日交流掲示板」、「韓中日交流掲示板」(以下、「掲示板」といいます)は、所定の手続に従って利用申込を行った者(以下「利用申込者」といいます)に、掲示板の利用を許可するサービスです。

第1条 本規約の目的
 本規約は、本サービスに関する委員会と利用申込者との間の合意事項であり、本サービスの運営方法を明確にしかつ効率化することを目的とします。

第2条 個人情報
1)
本サービスにおいては、日本国の個人情報に関する法令に則り、利用者の個人情報を保護・管理するものとします。
2)
本サービスにおいて、利用申込者から収集した個人情報は以下の目的で利用します。
1. 本サービスを提供および維持すること
2. 本サービスレベルの維持向上のため、調査および分析を行うこと。
3. 委員会または他団体のサービス等の情報を電子メール、ホームページ画面等オンライン、または電話、郵便等により案内すること。
4. その他、必要に応じて利用申込者に連絡すること。
3)
利用申込者は、本条の上記各項にかかわらず、利用者が書き込んだ情報についての通信の秘密は必ずしも保証されないことを予め承諾し、自らの判断で本サービスを利用するものとします。
4)
本条上記規定に拘わらず、次の場合、委員会は、独自の判断に基づき、コンテンツ、書き込みを含め、本サービスに含まれるあらゆる情報を保存し、開示することができることとします。
1. 令、行政機関または裁判所の要請のある場合
2. 法律上の手続を進めるうえで必要な場合
3. 本規約を利用申込者が遵守するために必要な場合
4. 利用申込者、委員会または第三者の財産、権利、生命の安全、公益を守るために必要な場合
5. 本サービスを維持するために必要な場合

第3条 禁止事項
1)
利用申込者が、以下の事項に該当しまたは以下の事項の内容を含みもしくは含む疑いのある記事・情報を投稿することを禁じます。
1. 事実と異なる情報または事実を誤解させるおそれのある情報
2. 利用申込者のメールアドレス、住所、電話番号等の個人情報およびその他の個人のプライバシーに関する事項
3. 第三者の氏名、住所、メールアドレス、電話番号等の個人情報およびその他の個人のプライバシーに関する事項
4. 第三者の肖像権・著作権を侵害する情報
5. 他人の氏名、メールアドレス等を自らのものであるかのように偽ること
6. 商取引、委託売買、その他営利であるか否かを問わず、売買に関する行為、およびその斡旋、仲介、紹介等に関する行為
7. 営利であるか否かを問わず、物品の交換、貸借、贈与等に関する行為、およびその斡旋、仲介、紹介等に関する行為
8. 事実であるか否かを問わず、特定の個人、法人またはその他の団体、地方公共団体または国家等を中傷しまたは名誉を毀損する行為
9. ストーカー行為、他人への嫌がらせ・誹謗中傷、罵詈雑言、侮辱、罵倒または過剰に攻撃的な行為
10. 暴力・反社会的行動または民族的・人種的差別および性差別等、基本的人権を損なう行為を肯定しまたは煽動する内容の文章、画像、または表現等
11. その他の、第三者に精神的苦痛を与える行為または与えるおそれのある行為
12. その他の公序良俗に反する事項または倫理的観点より問題があると思われる行為
13. その他、日本国の法令が禁止する事項
14. 上記の他、利用申込者の多くの者が不快に感じると委員会が判断する行為
2)
利用申込者の行為または不作為が本条における禁止事項に該当するか否かは、委員会の判断によるものとします。
3)
本条に違反する利用申込者および記事等の抹消・削除等の処置について、委員会は利用申込者に対して一切の責任および費用を負いません。

第4条 免責事項
1)
掲示板の記載事項または投稿に関連して利用申込者が国内外の第三者から問い合わせ、抗議、もしくはクレームを受けまたは提訴された場合、利用申込者が自らの費用と責任をもってかかる問い合わせ、抗議、クレームまたは訴訟に対応するものとします。かかる内容について、委員会はいかなる責任および費用を負いません。
2)
委員会の故意・重過失に直接起因する場合を除き、第三者の不正アクセスによる掲示板の内容・投稿内容の抹消・改ざんに対して委員会はいかなる責任および費用を負いません。
3)
委員会の故意・重過失に直接起因する場合を除き、システムトラブルなどの事故や開発上の都合により掲示板の内容・投稿内容が消去されても委員会はいかなる責任および費用を負いません。
4)
翻訳によって生じる齟齬については、委員会はいかなる責任および費用を負いません。

第5条 本サービスの一時停止・中止、その他
1)
委員会は、利用申込者に事前に通知することなく、本サービスのシステム等を変更することができるものとします。
2)
委員会は、保守作業、システム復旧、停電や天災などの不可抗力、またはその他のやむをえない理由により本サービスの運営を中止または中断することがあります。その場合は、あらかじめその旨を告知しますが、緊急を要しやむを得ない場合は、この限りではありません。
3)
委員会は、いつ何時といえども、委員会の判断によって本サービスの内容を変更し、または本サービスの一部または全部を停止しまたは終了することができることとします。本サービス終了、または掲示板の掲示終了もしくは掲示板の抹消後、委員会は、委員会または委員会が運用を委託する第三者のサーバーに保管される投稿およびその他の情報等を委員会の判断で抹消することができるものとします。

第6条 投稿内容の著作権
 本サービスに基づいて制作された掲示板に掲載された投稿内容の著作権は、原則として投稿をした利用申込者本人に帰属します。著作権者の承諾なく、掲載された投稿内容または投稿に関わる素材を流用・転用することはできません。

第7条 本サービス・本規約の変更
1)
委員会は、事前に利用申込者へお知らせすることなく本サービスまたは本規約を変更することができるものとします。
2)
委員会が本規約の改訂・修正を行った場合、改訂・修正を本サービスのウェブホームページ等の委員会が選択する方法より初めて発信しまたは公開した時点で、かかる改訂・修正は効力が生じるものとします。
3)
本サービスにおいて利用申込者として利用する限りにおいて、常に変更後の規約も承諾したものとみなします。

第8条 付則
 本規約は2005年10月3日より有効となるものとします。
 
     
<<戻る
  このページの上へ