日本・中国・韓国子ども童話交流事業 日本語
HOME
2024年以降(最新情報)
お知らせ
事業概要
日本人参加経験者同窓会の活動報告
2023年度活動報告
2019年度活動報告
2018年度活動報告
2017年度活動報告
2015年度活動報告
2015年度活動報告
2013年度活動報告
2012年度活動報告
2011年度活動報告
2010年度活動報告
2009年度活動報告
2008年度活動報告
2007年度活動報告
2006年度活動報告
活動概要
イベントレポート
手作り絵本
2005年度活動報告
2004年度活動報告
2002年度活動報告
童話コラム
2006年度活動報告
  イベントレポート  
 
イベントTOP 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目
 
8月18日
グループタイム 結団式 国立国会図書館 国際子ども図書館見学
歓迎(かんげい)夕食会
 
イメージギャラリー
 
 
 
 
結団式
 午後は国際会議室で、結団式です。

 結団式では、河村建夫(かわむら たけお)衆議院議員より「日中韓子ども童話交流も、4回目になります。今回も日本、中国、韓国の3カ国、そしてアジア、世界平和のために、たがいに仲良くなって思い出のある楽しいものにしてほしいです。」とあいさつがありました。また、来賓(らいひん)の小坂憲次(こさか けんじ)文部科学大臣からは、「本を読むことは、感性をみがき、想像力を豊かにします。みなさんの顔は、まだ、緊張(きんちょう)しているようにも見えるけれど、楽しんでよい思い出を作ってください。」との言葉が述べられました。

 次に、駐(ちゅう)日本国大韓民国大使館政務公使の金英善(キム ヨンソン)さん、中華人民共和国駐日本国大使館公使参事官李東翔(リ トゥンシャン)さんからのメッセージの後、森田悠介(もりた ゆうすけ)さん、王嘉蘊(ワン ジャユン 中国)さん、金●正(キム ミンジェン 韓国)さんが各国の子ども達を代表して抱負(ほうふ)を述べました。その後、子どもたちは、岩永峯一(いわなが みねいち)衆議院議員、中曽根弘文(なかそね ひろふみ)参議院議員、鈴木寛(すずき かん)参議院議員より、日中韓子ども童話交流事業実行委員会が作成した「日本・中国・韓国の昔話集」を受け取りました。

 また、扇千景(おうぎ ちかげ)参議院議長、藤村修(ふじむら おさむ)衆議院議員、橋本聖子(はしもと せいこ)参議院議員からの祝電が紹介(しょうかい)されました。

 会場全員での写真撮影(さつえい)が行われた後、童話先生の大西伝一郎(おおにし でんいちろう)さん進行による絵本の読み聞かせが行われました。日本の「天人女房(てんにんにょうぼう)」、中国の「けん牛星とおり姫(ひめ)星」、韓国の「天女と木こり」の3つのお話です。聞き終わった後、各国の子どもたちが感想や意見を出し合いました。岡本多久実(おかもと たくみ 日本)さんは、「ちがう国のお話なのに、とても似ているのでびっくりしました。」、王子正(ワン ズーチォン 中国)さんは、「お話が似ているのは、心が通じ合っているからだと思う。」など、みんな積極的に発表しました。

●=日偏に、文
 
  <<戻る  
  このページの上へ