日本・中国・韓国子ども童話交流事業 日本語
2010年度活動報告
  イベントレポート  
 
イベントTOP 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 OB交流
 
8月18日
国立国会図書館子ども図書館見学など グループタイム 旗づくり 結団式
歓迎夕食会
 
イメージギャラリー
 
 
 
 
国立国会図書館子ども図書館見学
 一晩一緒の部屋で過ごした子どもたち。午前中は、東京・上野にある国立国会図書館国際子ども図書館の見学に出かけました。この図書館は、国立国会図書館の分館として利用された後、2002年に日本で初めての児童書専門図書館として開館しました。世界各国の子どもの本を多く集め、みんなが読書活動に利用出来るようにしてあります。
 図書館に到着した子どもたちは、齋藤友紀子(さいとう ゆきこ)館長から、「子どもの頃に同じ本を読んで育つということは、同じような経験や体験をして育つことと同じことなので、世界の人たちが仲良くなるうえで大切なことです。みなさんも自分の国の本を読むことはもちろん大切なことなのですが、世界各国で出版された子どもの本も出来るだけ読むようにして下さい。そうするとその文化の違いとか、違っていても共通な事とか、たくさん色んなことが見つかると思います。」というお話を聞きました。その後、図書館の紹介(しょうかい)ビデオを鑑賞(かんしょう)し、三つのグループに分かれて、館内を見学しました。
 1階の「子どものへや」には、日本や世界の子どもの絵本などが約1万冊あり、「世界を知るへや」には、世界各国の地理や歴史を紹介する資料が約1500冊並び、自由に読むことができます。崔旻東(チェ ミンドン 韓国)さんは、「日本と韓国は近いけど、色んな違いがある」と、日本の忍者に関する絵本を興味津々(しんしん)に読んでいました。
 その後、企画展「日本発☆子どもの本、海を渡る」を見学しました。この展示会では、海外で翻訳出版された日本の児童書を数多く紹介。子どもたちは、絵やストーリーなど、原書との違いをみつけて楽しみました。また、ギャラリーに展示された日中韓3カ国に関係する絵本をともだちと一緒に読み、交流を深めたようです。
 見学を終えた子どもたちは、バスで国立オリンピック記念青少年総合センターに戻り、午後は、童話先生の土居安子(どい やすこ)さん司会による「日本・中国・韓国の昔話集」の読み聞かせが行われました。最初に、福田孝子(ふくた たかこ)さんが日本の「天人女房(てんにんにょうぼう)」を、続いて巣傑(シャン ゼ)さんが中国の「けん牛星とおり姫(ひめ)星」を、最後に韓国の宋基旭(ソング ギウック)さんが「仙女と木こり」を朗読(ろうどく)しました。その後、子どもたちは日中韓三つの国のお話の似ているところや違うところをグループで話し合い、感想や意見を交わし合いました。
 
  <<戻る  
  このページの上へ