日本・中国・韓国子ども童話交流事業 日本語
2005年度活動報告
  イベントレポート  
 
イベントTOP 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 イベントを終えて
 
8月16日
絵本づくり(3)「絵本を作ろう!」 玉穂小学校交流会 富士サファリパーク見学 さよなら夕食会と絵本発表会
 
イメージギャラリー
 
絵本づくり(3)「絵本を作ろう!」
 童話交流も大詰(おおづ)めを迎えました。今日は絵本を仕上げて、夜には発表会です。

昨日子どもたちが描(えが)いた絵を、スタッフの方々が大急ぎでカラーコピーしてくれました。作業開始には、きれいな色でコピーされた絵本の各ページや手作り絵本キットが入った袋が配られました。絵本作りの指導は、社団法人全国学校図書館協議会の帆足幾久子(ほあし いくこ)さんと井藤由喜(いとう ゆき)さんです。

 順番にそって絵本作りを進めていきます。まずカラーコピーや見返しを半分に折り、折った本文をページ順に重ねて丁合(ちょうあい)、それらをきれいにそろえたあと、のり付けに移ります。だれもがひとつひとつの作業をゆっくりと慎重(しんちょう)に進めていきました。難しいところやわかりにくい部分はグループリーダーと通訳の手を借りながら、立派な絵本ができあがりました。
林卓蕾 ( リン ツォ ライ 中国 ) さんは
「製本(せいほん)は初めてです、貴重(きちょう)な体験(たいけん)をさせてもらい感謝(かんしゃ)しています」と述べていました。また、金錬在 ( キム ヨンヂェ 韓国 ) さんは
「製本は意外に簡単でした。今度は一人で挑戦(ちょうせん)したい」と話すなど、
参加者のだれもが満足げな表情でした。
 
  <<戻る  
  このページの上へ