日本・中国・韓国子ども童話交流事業 日本語
HOME
2024年以降(最新情報)
お知らせ
事業概要
日本人参加経験者同窓会の活動報告
2023年度活動報告
2019年度活動報告
2018年度活動報告
2017年度活動報告
2015年度活動報告
2015年度活動報告
2013年度活動報告
2012年度活動報告
2011年度活動報告
2010年度活動報告
2009年度活動報告
活動概要
イベントレポート
手作り絵本
2008年度活動報告
2007年度活動報告
2006年度活動報告
2005年度活動報告
2004年度活動報告
2002年度活動報告
童話コラム
2009年度活動報告
  イベントレポート  
 
イベントTOP 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目
 
8月22日
絵本づくり(3)
「絵本をつくろう!」
洞爺湖(とうやこ)
クルージング
夕食会と
絵本発表会
 
イメージギャラリー
 
 
 
絵本づくり(3)「絵本を作ろう!」
 昨日、みんなで絵本作りをしたテーブルには、カラーコピーされた20ページ分の絵と表紙の紙が置かれています。そう、今日は、絵本の最終工程(さいしゅうこうてい)である製本です。

 全国学校図書館協議会の帆足幾久子(ほあし いくこ)さん、山田万紀恵(やまだ まきえ)さん、竹村和子(たけむら かずこ)さんの指導により、子どもたちの製本作業がスタートしました。
 本文になるカラーコピーや見返しを半分に折り、折った本文をページ順に重ね、のりづけをしていきます。きれいにキッチリ折る、のりははみ出さないようになど、子どもたちはグループリーダーや指導してくださる先生の説明や注意点を聞きながら、手順を間違えないように真剣に作業しています。
 スタートから約2時間、ついに本が完成しました。
 肖雯萱(ショウ ウンシェン 中国)さんは「3匹の動物が都会にやってきた場面を担当しました。いま、完成してとてもうれしいです。両親に見せて、一生の宝物にします」と笑顔です。
 
  <<戻る  
  このページの上へ